循環器内科

循環器一般

研修ローテ中のつまらない助手を楽しむ工夫

研修医で各科をローテすると、どうしても避けられないのが手術の助手。例えば循環器内科だと心臓カテーテルの助手として清潔野に入らされます。透視の画面を見ても何が行われているか分からず、循環器内科医達は意味不明な略語でやり取りをしています。時々、...
コラム

働きアリに学ぶ医師の働き方

働かない働きアリは、種の存続に大きな貢献をしています。アリの生存戦略を学ぶと、医師の働き方にも共通するものがあるように思えてなりません。
肺循環

肺塞栓と血栓素因の話

肺塞栓症・深部静脈血栓症の診断時には、がんのスクリーニングや血栓素因の検索が必要です。特に抗リン脂質抗体症候群は陽性となる抗体によって治療方針が変わる影響があります。
循環器一般

心電図をどう学ぶか

心電図をどうやって学ぶべきか、循環器内科医の実体験を話しつつ、オススメの書籍や勉強する上での注意事項について解説します。
虚血性心疾患

冠動脈のステントに抗がん剤が塗ってある理由

心臓カテーテル治療で使われるステントには薬剤が塗られており、薬剤溶出ステントと呼ばれます。この薬剤は抗がん剤が塗られているのですが、なぜ心臓の治療で抗がん剤?今回はその理由を冠動脈治療の変遷と共に解説します。
コラム

若手医師が研究活動する上での課題

若手医師が、学会発表や論文など研究活動する上でのハードルを私の実体験も踏まえて書きました。
不整脈

心房細動へのワソラン投与の注意点。心不全では禁忌!

ワソラン®(一般名:ベラパミル)は心房細動やその他の不整脈でも心拍数のコントロール目的に使用します。内服薬だけでなく静注薬もあるので、急ぐ場面でも重宝します。しかし、心房細動と同時に心不全が合併している場合には、ワソランの使用には注意が必要...
循環器一般

循環器内科へのコンサルトの仕方(私見)

先日Twitterで画像を挙げところ、皆さんに沢山の『いいね』をいただけました。ありがとうございます。循環器内科は一分一秒を争う病気も多く、コンサルトするときには最初に要点を伝えることがポイントです。すなわち結論から話すということです。①何...
 

循環器内科の専攻医の待機(オンコール)生活について

循環器内科は緊急が多い、夜中に呼ばれる、大変だ、そんなイメージはあっても、実際の生活について聞くことは少ないのではないでしょうか。病院や立場によって仕事内容は変わりますが、私が三次救急病院で専攻医をしていたころの体験でも書こうと思います。こ...