不整脈

日常

不整脈専門医がいない施設でのアブレーション治療

私は不整脈専門医では無いものの、循環器内科医としての嗜みとして多少のアブレーションの勉強はしています。今の勤務先は不整脈専門医がいないためクライオが使えず、手頃なPafも高周波で治療しています。不整脈専門じゃない人ほどクライオの方が良い気が...
 

急性下壁梗塞の心電図を見た時に考えること

まずは, こちらの心電図をご覧ください。パッと見で気づく所見は心拍数50bpm程度P波がなくf波がみられ心房細動Ⅱ/Ⅲ/aVF誘導でSTが上昇Ⅰ/aVL/V6誘導でSTが低下ST上昇型の心筋梗塞で、即座に循環器内科を呼びますね。終了・・・で...
心不全

急性心不全で頻脈性の心房細動があって左心機能が悪い症例にどう立ち向かう?

悩ましいやつです。以前に急性心不全の心房細動について、ワソランは禁忌という話をしました。ワソランは絶対ダメです。「じゃあ、何を使えば良いのか」と思われる人も多いでしょう。結論から言うと、答えがないのです。豊富なエビデンスで明確に指針が決まっ...
不整脈

心房細動へのワソラン投与の注意点。心不全では禁忌!

ワソラン®(一般名:ベラパミル)は心房細動やその他の不整脈でも心拍数のコントロール目的に使用します。内服薬だけでなく静注薬もあるので、急ぐ場面でも重宝します。しかし、心房細動と同時に心不全が合併している場合には、ワソランの使用には注意が必要...
不整脈

非専門医が洞性頻拍と間違えやすい不整脈をどう見抜くか?

いきなりですが、こちらの心電図をご覧ください。とある高齢の男性、動悸を主訴に受診して、以下のような心電図でした。洞性頻拍?診断はどうでしょう?P波らしきものがありますが…多くの心電図の解説は、要約すると『心電図の細かい所まで見ましょう』とな...