循環器内科の勤務医が病気のまとめや日常を綴ります
循環器内科すずねこのブログ

カテーテル治療

虚血性心疾患

冠動脈のステントに抗がん剤が塗ってある理由

心臓カテーテル治療で使われるステントには薬剤が塗られており、薬剤溶出ステントと呼ばれます。この薬剤は抗がん剤が塗られているのですが、なぜ心臓の治療で抗がん剤?今回はその理由を冠動脈治療の変遷と共に解説します。
2023.06.14
虚血性心疾患
心筋梗塞

急性心筋梗塞の救命率を劇的に改善させたカテーテル治療とは何か

こんにちは、すずねこです。今日は急性心筋梗塞の救命率を大幅に上げたカテーテル治療について、心筋梗塞の治療の変遷などふまえて話したいと思います。分かりやすいようにイラストも交えて説明しますので、最後まで読んでいただけますと幸いです。急性心筋梗...
2023.06.03
心筋梗塞虚血性心疾患

プロフィール

すずねこ
すずねこ

循環器内科の医師です。心臓の病気について書いていく予定です。よろしくお願いします。

すずねこをフォローする

新着記事

終末期医療への想い――良い医療とは何なのか
2025.05.03
メンタルを崩した循環器内科医の話
2025.04.28
散歩の科学
2025.04.22
ストロングスタチンとは何なのか
2025.04.19
医療は「スーパーマン」頼みで良いのか? チェックリストが生む本当の価値
2025.02.12
すずねこ
すずねこ

循環器内科の医師です。心臓の病気について書いていく予定です。よろしくお願いします。

すずねこをフォローする
循環器内科すずねこのブログ
  • Privacy Policy
© 2022 循環器内科すずねこのブログ.
  • ホーム
  • トップ